TOP>資格取得奮闘記

資格取得奮闘記

Yopayさまのアイディアをそのまま拝借しています。

MOUS2000(一般) (9月)
MOUS2000は、前の問題に戻ることかできない。「次」の問題に進んでしまったら、絶対に戻れない。「次へ」をクリックしてから、「あ、やり忘れた」というタスクがあっても、もう後の祭り状態。

しかも、「リセット」という意味不明なボタンがある。これは今まで解答してきたものをクリアするボタンらしい。私は、経過した時間はそのままで、「1問目」に戻れるものだと勘違いしちゃったんだよね。それでエクセルの魔の4問目で「リセット」してしまったのだけど・・・。結果は、「今ままでやった作業がクリア」されただけで、依然として4問目にいるという・・・。って、最初にちゃんと説明していたような気もするが(自業自得)。

あと、次の問題に行く前に前に、「OK」をクリックして変更しなくちゃいけないのだけど、そのタスクを終了したつもりで「次へ」をクリックしたりね・・・。落ちた人の大半は、操作ミスだよ・・・。
法学検定 4級 (7月)
受験科目を履修した大学2年・短大終了レベルが目安なのだそうです。たぶん、大嘘。

学校のレポートと試験が終わったあとに5日間の介護体験(8:45〜16:30)があって、その次の日がテストだった。勉強する時間なんてほとんど取れなかった。理解しながらだと、問題をすべて見ることができなくないという窮地に追い込まれた。

でも参考書に、「試験問題は原則としてこの問題集から出題されます」と書かれている。絶対だな?ってことで、解説を読むのをやめた。問題を丸暗記しようかと思ったけれど、そんな時間もなくなってきた。覚えるのは正解の選択肢だけにしておいた。

本当にまったく同じ問題がかなり出題されていた。正解の選択肢の丸暗記で受かる資格です。
ビジネス文書技能検定 3級 (7月)
漢字検定と秘書検定があわさったようなテストだった。秘書検定と試験の実施団体が同じだし。覚えることは少なくて、かなり楽な資格。3級だけに・・・。
ビジネス実務マナー技能検定 3級 (7月)
内容はほとんど秘書検定。秘書A子が出てこないくらいの差なのでは?まぁ、試験の実施団体が同じだから、無理もない話かも。3級だと覚えることは少ないです。
実用数学技能検定 3級 (7月)
中3卒業程度のはずなのに、本気で分からない問題があった。解答を導きだすのに、相当な時間がかった問題もあったし。あぶなかったかも?気付いてしまえば何でもないのだけどね・・・。

すごく気になったのだけど、血液型を書く欄がある。学校名や年齢を書く欄は普通あるけれど、なぜ血液型?統計でもとっているのかなぁ。

・忘れ物に注意(コンパスなど)
j情報処理活用能力検定(J検) 3級・準2級 (6月)
3級は勉強しなくても受かるよ。以上

準2級の情報リテラシーも普通に勉強しておけば大丈夫。SQLも出るけれど、そんなに難しくないし。

準2級のコミュニケーションは、要するに国語。「上意下達」の読み方が出題されたり、文章の読解力が問われたり。ただ、思ったよりと時間が足りなかった。

3級と準2級のレベルの差は激しいです。驚きました。

もうちょっと問題集が手に入りやすいと楽だと思うのだけどね・・・。
アロマテラピー検定 1級2級 (5月)
すごく範囲が狭くて難易度も低いです。なんでもいいから「1級」が欲しいなら、アロマテラピー検定を強くおすすめします


最初に、希釈したアロマオイルがつけられた紙のにおいをかいで、その香りを当てるという「香りテスト」がありました。紙コップにいれられて、まわってくきました。希釈されていたので、分からないものもあった(笑)。いつも原液をのにおいを嗅いでいたから(今思うとにおいが強すぎるので、何がなんだかわからない気が・・・)。

テキストに、「試験出題に指定されている20種類(2級は10種類)について行います」って書いてあるから、香りテストが20問あるのかと思っていた。でも、そんなに時間のかかることはしませんでした。1級、2級ともに4題でした。

筆記はすごく簡単。ただ、テキストの巻末の用語集にでていないこともテストにでるので、テスト前に2度ほど通読するといいと思います。試験にでるアロマオイルは、科名ごとに整理しておくとかなり楽です。あと、1級だけ受ける場合でも、2級のテキストを読んでください。2級のテキストにしか載っていないものが1級で出題されました(アロマテラピーの歴史)。

全部択一式なのにマークシートでなくても、私のように驚かないでくださいね。
インターネット検定.com Master ★ 2001(5月)
NTTコミュニケーションズが主催する試験です。第一回目に受験しました。かなりの知名度だったらしく、かなりの人間が受験者がいた。試験会場の神奈川大学まで、道路が人で埋め尽くされているくらい人が多かった。「なんでみんな知っているの?」というのが正直な感想なのですが・・・。

試験の教室で説明を受けて初めて知ったのだけど、試験は第一部と第二部があり、合計で2時間半。そんなに長丁場だと思わなかった。テキストの内容はそんなに多くなかったから、かなり動揺した。しかも試験時間は長いのに、時間が足りなくて見直しが1回くらいしかできなかった。

問題は、難易度の差が激しすぎ。
「全ての送信メッセージに毎回自分の名前を入れたい時に使う機能は?ー署名」なんて、ネットをやたことのない人だって正解できそうな問題もあったり。
難しい問題は、IIS、IIMAP4、RIP、OSPF、EGP、BGP4、POIなどが何を意味するか分からないと答えられない。ちなみに、私も今は分からない。

受験料が8000円で、唯一の公式テキストが4200円。NTTも儲かるだろうなぁ・・・。
インターネット実務検定3級(4月)
心のオアシス、3級。だって、あんまり勉強しなくても受かるんだもん。

インターネット実務検定は、ネットにつなげる環境ならテスト期間中いつどこで受けてもOK。ってことは、本やネットでいくらでも調べられるのでは・・・。そういう資格です。
 
印象深かった問題。
 問 プロバイダと契約しても利用できないサービスを1つ選びなさい。
 答 手荷物一時預かり
 
合格したのだけど、私が集めている合格認定証は5000円出さないともらえない(泣)。受験料3000円より高いってどういうこと?

2級の受験料は4000円。テキストは6300円なんだけど、誰か一緒にテキスト買いませんか?
普通自動車免許(2月)
こうしろう(小型犬、雑種)さまに、「男らしい」と言わしめたMT。しかも、一番最初に走ったのは雪道なんだよ。あまり滑らなかったけれど。でも、標示(センターラインとか)がさっぱり見えない日もあった(笑)。

最初は、「クラッチ?ギア?はあぁぁぁーー?」って状態でした。いや、今もそうだけど。とりあえず左折からつまずき、S字・クランクは何をかいわんや。脱輪した時どうすればいいのか分からないのは私だけ?(ハンドルを戻してバックするのか、そのままバックするのかのまだ区別がついていない)

路上はもう最悪。いまだにそうなんだけど、判断ができない。行っていいのか、だめなのか。どうすればいいのか全く分からない。適正検査では、状況判断の項目が10段階の9なんだけど・・・。動作の正確さは最高値なのに。適性検査と実際の運転は絶対にリンクしていないよ。

免許センターでのテストは、見たことのない問題が結構あった。私、問題集を3つもやったのに。正解である確証のない問題が10問以上あって、もしも全部間違ったら落ちちゃうという状況に。とりあえず、94点だった^^;確率的にも妥当な結果でした。

ちえの資格取得総数24(2001年7月19日現在)  
資格王の資格取得総数271(2001年3月12日現在)